風の時代って・・・
こんにちは!
2024年もあと数日。
2025年は、いよいよ、風の時代が本格的になるとか?!
Mumは、風の時代ってよくわかんないけど。
2024年は、自分が感じることを”言い過ぎ”、目指せ”寡黙”でした。
色んな可能性の中で、私が善いと感じる道があって、でも、きっとこの人は大変な道を選ぶんだろうな・・と分かっているのならば、余計なことを言う必要はないのに、言ってしまう自分を反省する日々でした。
2025年を前に、いよいよ、Mumにイエローカード!
変わらなければいけないときが来たようです。
それぞれが自分の道を選び、それぞれが結果を経験する
辛い、苦しく、悲しい、そんな経験が待っている道であったとしても、Mumは何も言わないで見守る必要があるということで、余計な選択をみせることが、その人とって障害となるようです。
大いなる意図に介入してはいけない・・。
背筋ピシっとして、「畏まりました!!!」と宇宙に返事をしました。
というわけで、無料でご提供していたカウンセリングの再開はないかもしれません。
*******
岡田斗司夫氏「欲求の4タイプ」
とても話題になった本ですから、ご存じの方も少なくないはず。
Mumは最近読みまして、指令型よりの法則型。
Yuは、法則型よりの指令型。
この本は、とても読みやすいのですが、どうやら、自分がどのタイプかを自分で適切に判断するのはなかなか難しいようではあります。特に、外交的なタイプ(指令型と注目型)の方は。
重要なのは、自分がどのタイプなのか、ではなく、
相手がどのタイプなのか、ということでした。
このブログは、内向的な私が書いていますので、外交的なタイプの方には、私が伝えたいようには伝わっていないのだろうなと思っています。
特に、注目型の方には・・・。
私は内向的なので、外交的な人と会話をすると、私の意図がきちんと伝わりにくいです。
Yuの指令型は、外交的で短気。
”さっさと、要点を言って、何が言いたいのか言ってくれ!何が俺の役に立つんだ!”と思っているのがアリアリとよく表れています(笑)
この本を読めば、他人のことをより深く理解できるようになるかもしれません。
そうすれば、その人とより良い関係を築けるかもしれない。
Mumは、注目型がニガテ・・”話通じねー”と思って、距離を置いているのですが、それは相手も同じっていう。。
Mum母は、注目型でした。
母「Mumが言うことは、理想であって、そんなの理想でしかない!」
私「理想を求めるから、それにより近づけるんじゃない?理想の何が悪いん?」
母「そうやって、いつもママを馬鹿にして、・・・(よく理解できないから覚えてない)」
私「ただ、そう考えるから、伝えてるだけなんだけど」
そんなやり取りを、していました。
ただ私が普通に生きているだけで、急に怒ってくるっていう・・意味が分からないと思っていましたが、注目型なので、《共感》をしてもらえないと、《無視》されているような気になっていたんですね。
淋しいから、自分の感情バーッと出して、相手を責める・・・、、私からすると押し寄せては引いていく予測不可能な感情の波のようでした。
母の言動が理解できるようにはなりました。
どうやって接してほしいのか理解できたので、仲良くしたければ、その欲求を満たしてあげる言動をすればいいのでしょうけど、今のところは正直ちょっと出来る気がしません。
法則型の私は、そのあたりのエネルギー量が少なめ、生きることについてエコ・・。
できれば、せいぜい60%くらいの頑張りで生きていきたいって思ってるのですが、まさにそれが、法則型らしいところみたいです^^;
面白い興味深い本ですから、年末にいかがですか?
年明けからは、うまく付き合えなかった上司も、意味わからない部下も、なんか分かった気になっちゃって、楽しんで付き合えるかもしれません。
*******
正しく自分のタイプを理解でたなら、
(そのためには、まず周りの人のタイプを見当してみて、その人との関係性の中で自分のタイプを見当してみることもお勧めらしいです)
自分とは違うタイプなら、同じ出来事の時にどういった言動をするか見当してみるといいかもしれません。
すんごい空回りしている親子がいました。
母=指令型
息子=法則型
司令型は、相手を変えようとする、短気
法則型は、相手に変えられまいとする、気長
・・( *´艸`)
これだけで、いろんな家庭のシーンが想像できてしまう。
といえば、指令型に問題がある・・と感じてしまう人もいるかもしれません。
しかし、私が伝えたいのは、そうではないです。
どちらも、OK。ただ、性質が違うだけ。
相手に不安、不満や怒りを感じたとき、
司令型は、ちょっと一呼吸おいて、落ち着いて、自分に何か変えるべきところがないか考える
法則型は、頭に一瞬浮かぶ相手への不満を、そのまま相手にぶつけてみる
こういう風に、お互いに逆をすれば、よりよい関係が築けるのかなと思いました。
他の関係では、どういう風にすればいいのか、いろんな可能性は、本を読んで楽しんでみてください☆
*******
ここのところ、Mumは、GOLD・赤・緑の3色のグッズを増やしました。
ちょうどクリスマスシーズンで、私が欲している色味を見つけることができました。
色にもエネルギーがあるので、気に入った色の洋服や物を使うのは、気分がいいですね。
特に、GOLDは、とってもマイブーム。昔から好きな色です。
最近はアクセサリーを付けることも少なかったのですが、GOLD付けようかな。
なんとなく指輪は貰うものって思い込みがありましたがw長いことくれる人もいないのでww
来年あたり、その固定観念は捨てて、自分で買おうかな( *´艸`)自分で制限かけてたわ!
*******
サンクコストって言葉はご存じですか?
これまでに投じたお金・時間・労力が、今の決断に影響する・・その投資が無駄にならないような決断をしてしまいがち
過去の投資は、すでに経験として回収済み!
今の決断には、影響させない!
フラットに判断するには、必要なことも少なくないのかなと考えています。
*******
友人が2024年下半期に突如できた彼氏に350万課金
彼氏できたと聞く前に、私が世間話として聞かせた状況だったらしく
友人は、この人(=Mum)こえ(怖)ーー
と心で思っていたらしいのですが、見事にMumが話したいくつかのポイント全部踏み倒していました(笑)
友人が苦しい道を選ばないようにって、無理に手を引っ張っていた過去Mum。
見事に、突き進んだ友人が、Mumがやってきたことは無意味で支障だと一撃を食らわせてくれました。
友人の彼氏課金は、年末終了のようです。ご安心ください?!
すごいなって、思うのは、
サンクコストを回収しようとせず、ちょっとは回収しようとしましたが、手放すことが出来たことでした。友人の周りの人は、もっと搾り取られてから、別れることになるのではないかと予想していました。
「彼氏にも可愛いところがある」的なことを言う友人に、掛けられた名言
「その可愛さは、課金しての可愛さだからね!」・・・・爆笑
物を捨てられないのも、サンクコストなのかもしれないし、
何かを止められないのも、サンクコストなのかもしれない。
子供に、貴方にこんだけお金かけたんだから成果をだしてと思うのもサンクコストだ。
何かを期待して投資しているから、その期待が満たされないと、何とかならないかって更に時間・お金・労力をかけてしまう。
じゃあ、”何かを期待する”っていうところを、なるべく”何も期待しないで”投資すれば良いのかなって。
期待するなら自分に。うん、でも、自分に期待するのも、結構疲れるなって思うのは、、、最近友人に”言葉は悪いけど奴隷根性”と言われました^^;言われて気が付いたけど、奴隷根性なければ、自分に期待されても、「うん、勝手に期待しとけば?私は私だし、するかどうかは私の勝手」と言えるんじゃないかって。
*******
2024年は、本当に大変でした。
色々と頑張りました。
自分の精神性がだいぶ変わりました。
2025年も、楽しみです。
どんな自分が待っているのか。
他人の幸不幸・言動・迷いに付き合うことは、お互いの意図ではなく、お互いに各自やってみる年。
まずは、
よく寝て、食べて、身体を動かす。
*******
そういえば、
新しいチャレンジで、リンパマッサージに行ってみました。
他人に身体を触られるのが極度に嫌いで、出来なかったけど、ついに・・!!
近所を検索して行ったところ、コルギっていう韓国式のマッサージでした。
めっちゃ痛い!!
リラックスして~って、めっちゃ痛い!!
全然リラックスできないのを怒られる!?痛いし
帰りは、すっかり力尽きて、身体は楽になった気持ちで帰りながら、一つの闘いを終えた気分。
で、2回目も行く。
2回目で、右手を負傷し、シップを貼って”いたい・・”と言いながら数日過ごしていたところ、Yuが一言(Yuも巻き込まれで1度経験)。
Yu「ママさ、確か始め、リラックスするためにリンパマッサージに行くって言ってたよね」
Mum「うん、言った」
Yu「たしかに、あのオバちゃんは、リラックスって本人言ってるけど、さ・・」
Mum「・・・!!ほんとだね!!全然リラックスじゃないわ!別のところ探す。」
で、無事に、コルギ卒業しました。
ツッコみどころ満載の私の一連の騒ぎ。
冷静に分析してくれる人がいてくれて、ありがたや。。
人間は、なぜ、こんな摩訶不思議なことをするのか。
みなさんには、ないですか?
何か分からないけど、こういうこと(笑)
早めに気が付いて、軌道修正していきたいなって、年末に実感しています。
ではでは、良いお年を!
チルル