お客様からの感想/エネルギーチャージ
おはようございます🌞
月曜日、仕事始めの方も多いのかな?
他人の感情に振り回されず、自分軸で生きる
今週のチャレンジにします?
いやぁな上司のご機嫌取る必要なんてないんです。
シレッと行きましょう。
Mumは、新卒のときに、
支店長室で朝打合せしたあと
「これ(たばこの灰皿)洗っといてくれる?」
と言われ、
「え?私がするんですか?」
超不機嫌に返したことがあります。
私、そのとき、全然仕事できないくせにw
支店長は焦って、
「あっ、いいよ、自分でするから」
というので、
「そうですか。」
と返事して、退散しました。
それから、支店長は、支店長室でタバコを吸わなくなり、
掃除しなくて良い、みんなと同じ場所で吸い始めてくれました。
その後、虐められたかというと、全くそんなことはなく、
私が少し遠いお客様のところへ行くときは、必ずついてきてくれましたし、
その後も言いたいこと言って、良好な関係でお仕事しました。
自分が不利益を被るのではないかということを恐れて、
それを避けようという想いをベースに行動すると、
不思議なことに、その不利益がやってくる・・・?
何か人間関係がギスギスする・・??
なんで、あの人は、いいたい放題なのに、あんなに上手くいくんだろう?
そんなことを考えたことはありませんか?
気を遣われると、相手も気を遣うことになり、疲れるということを知りましょう。
あの人、気を遣っているな、と誰でもすぐに気が付きます、大人なら。
気が付けば、なんで自分に気を遣うんだろう?楽しくない?信用できない?嫌だった?など相手の内面を観察してしまうのが人情です。そうすると、自然とその場がより良くなるように、相手がリラックスしてくれるように、気を遣わざるを得ないんですよねぇ。
過度な気づかい、過度な心配、過度な見直し、過度な…
そういう風になる自分には、きっと、なにか、恐れていることがあるのかもしれませんね。
このテのエピソードには、Mum事欠きませんwww
新卒で入った部署は私含め3人でした。
課長・超やりての先輩・私。
商品の仕組みが全く分からなくて、課長に教えを請いだのですが、早口すぎて……我慢できず私は
「課長、もうちょっと、ゆっくり、ハッキリ喋ってもらえませんか?全然聞き取れない!!」
…いま思うと、超暴言w
先輩がお茶吹き出しました。漫画みたいに(笑)
後に、先輩に言われたのは「実は私、課長と本当に合わなくて、辞めようと思っていたんだけど、Mumのお陰で課長とコミュニケーション取れるようになって、続けられた。」
課長は、その後すぐに本店に移動になってしましました。寂しかったですね~。
元々研究肌で、超優秀な人、たくさん教えてもらいました。感謝。
本店に移動してからも、私は電話して、エクセルを教えてもらったものです。
「・・・ちょっと待ってね、席移動するから。・・・実は俺、虐められてるんだよね(超小声)。」
「えっ、課長虐められてるんですか~?www えーなんでー、つらっ。・・・で、エクセルで、こうゆうの作りたいんですけど、分からなくって。課長なら絶対わかると思って電話しました~教えてください」
正直でいると、周りが助けてくれる気がします。
失敗したら、謝るしかないので、謝って責任をとる。
全部を自分ができるわけないんだから、出来る人に助けてもらえばいい。
全部を理解できなくても、できる人に助けてもらえばいい。
その代わり、自分がうまくいったときには、多くの人に助けてもらったことを絶対に忘れない。
フィードバックを自分なりにやって、感謝の気持ちを伝える。
時間が経てば、理解できることも増えるし、分かることも増える、それまで辛抱するっていうことも必要ですね。必要がなければ、理解しようと必死になったことさえも、忘れてしまいます。
心の余裕って、大切です。
スペースですね、これも。
今は、1人で仕事をしていますが、いま思い出すと、集団でのお仕事も楽しかったなぁ。
「おまえ、俺に考えさせずに、自分でも考えろよ!!」と言われ
「いやぁ、だって、難しすぎて、わかんない。〇〇さんが考えてくれた方が、数百パーセントいいに決まってるし」
「・・・これは、これで良いのかよ?お前、ぜったいこれ、取って来いよ!」
みんなは怖くて仕事お願いできないという、くどうさんは、単に、照れ屋なだけだったんですよね。
本当は、めちゃくちゃ親切で優しかったです。
あぁ、ちなみに、この私を”お前”呼ばわりする、くどうさんが、私の先輩に社内内線してきたとき、
「×〇△※」
「え、どちら様ですか?」
「〇※△・・だよ!!」
「えっ?もう少しゆっくり、話してもらえませんか?」
「おまえ、いいから早く〇〇に代われよ!!」
「いえ、どなたかもわからないのに代われません」
(ここで、先輩が、またお茶吹く)
「く・ど・う!!」
「はい、わかりました、お待ちください」
というやり取りがありました。
その後、このくどうさん、ブチ切れて、先輩は爆笑していて、私は大真面目でした(笑)
つぎ電話とったとき、ちょっとゆっくり名乗ってくれたので、お礼を言ったら、「おぅ」と言われましたよ。
私が辞めるとき、挨拶の電話をしたら
「おまえ、親に絶対に迷惑かけるなよ!」と励ましてくれました。
当時は辛いことも多かったように思いますが、思い出せば、貴重な経験と、素晴らしい人に巡り合っていたんですね。そういうことは、後から気が付くので、なるべく、いま、気が付ける人になりたいな。
こちらが警戒をすれば、相手も警戒をする。
こちらが打ち解ければ、相手も打ち解ける。
いつだって、ミラーの法則があるように思います。
今週、みなさんは、どんなミラーの法則を見つけて、
どんな映像をみますか?
いくつの映像を変化させるきっかけを作ることが出来るでしょう?
今日の私は、昨日の私とは違う、連続した自分らしさでいる必要も無いんです。
変えたいことがあれば、変えてみませんか(‘ω’)←無責任デスw
*******
5月27日に、お手持ちのチルルブレスレットへのエネルギーチャージは、写真で行いました。
そんなこと、出来るの?!と思われる方がいらっしゃるかも?
そんな方は、前のブログをご覧ください。
⇒お客様からの感想/エネルギー転写
数日後に、写真をくださって、ブログ紹介OKの許可を頂いたので、シェアします☆
Aちゃん、ありがとう♡
写真上:チャージ3日後
写真左下:チャージ前日
写真右下:チャージ後
写真だと変化は分かりにくいものですが、
めっちゃ違いますよね!?
ペカッ、って膜張ったみたいになっています(笑)
宝石のようだ。
ストーンの特性もあって、表情豊かなのかな🌸
*******
そうそう、男性の読者がいらっしゃるんですよ!!!
嬉しいですね~
スピリチュアルな男性を増やしていきましょう。
強くね、強くね、強いのは、優しいんだって
私の好きなフレーズです。
カッコいいですね!
もし、男性でブレスレットを試してみたいけど、仕事でするのはなぁと言う場合には、
夜~朝まで着用なさってみてください。
日中にポケットに入れておいても良いですね。
サイズUPが出来ることもあるのですが、
なんとなく、サイズ変更するよりも、その方が良いのかな?と心に浮かびました。