新月6/25
こんにちは!
いかがお過ごしですか?チルルは、7月末頃まで少し忙しくしています。
6月25日前後から、Mumは、家や職場の模様替えに精を出していました。
今日は、レースのカーテンを洗い、窓の掃除をして、玄関や下足箱などを大掃除。
途中、バケツがひっくり返り、水なのか泥なのか浴びましたが、暑いので気にならず。
忘れがちな換気扇、玄関扉の拭き掃除も、1年の半分終わるところなので、ちょうどいいタイミングでした。
とはいっても、そういう風に、”ちょうど半年だから”と、頭で考えてやっているわけではなく、
朝起きて、ソワソワして、なんとなく始めただけです。
なんとなくですが、
夏至を過ぎ、新月を迎えたことで、少し世界が転換しつつあるのかな、と。
それで、私もその流れにのるべく無意識に模様替えや掃除をしている。
みなさんは、無意識からの感覚へ応えてあげましたか?
この6月後半は、きっと色々と届いている。
来週は、クライアントと2-3回食事の約束があるので、なんとなく忙しい気分です。
*******
気の良い家と、そうでない家って、実は、とってもわかりやすいんですよね。
入った瞬間に分かる。
たぶん、みんなも、無意識に分かってる。
*******
凄く単純で、綺麗かどうか、です。
”綺麗”にも基準が色々あるけど、私のいう綺麗は、掃除ができていること、ゴミが捨ててあること。
床に物がないこと(笑)
台所が、わやくちゃな家、
段ボールがそのままの家、
玄関に物があふれている家、
植物が枯れている(枯れかけている)家。
暗い家。
カーペットが多用されている家。
気が良くなくても、お金がある家も沢山ありますが、
そういう家は、家族仲はなんだか不思議なチカラカンケイが生じているように思います。
最近は大変便利で、飲料水を段ボールで安く配達してくれますね(*’ω’*)
Mumも水をいつもお願いしています。
で、その段ボールをそのまま置いている家の多いこと・・・
1つなら、まだしも(?)、いろんな種類の飲料が段ボールごと置いてある。。
これをしていて気の良い家には出会ったことがない気がするヨ。
引越しの段ボールも、、同じ。
Mumは、翌日には全段ボールをゴミに出します。
引越し業者が運び入れている傍から、開封作業に没頭します^^;
”勿体ない”という言葉を使う人ほど、こまごました買い物をして、使わなくなったもの、忘れてしまった小物が多い気がするのよね。偏見かなw
どうして、こんなことをブログに書くかというと、
一生懸命何かを変えようとしても、自分がいる環境が同じならば、同じ石の上で身動きしてみているだけになってしまうから。
自分のいる環境を変えることが、一番手っ取り早い。
職場は変えにくいけれど、自宅の環境は、自分次第で変えられるでしょ?
掃除して、使わないものを捨てて、カーテンを洗ったり買い替えて、部屋を明るくする。
カーペットは、私も試したことがあるけど、難易度が高かった(*´ω`)
友人に、真正綺麗好きがいて、毎日手入れしているそうです。
それができるなら良いのかもしれない。
Mumは、そんなマメじゃないから、キッチンマットさえ敷いていません。
トイレマットも敷いていない。
風水では玄関マットを敷くように言いますが、私は敷いていません(*´з`)
もちろん、長い人生の中で、これらを敷いたことはあるけど、やっぱり良くなくて止めました。
お風呂だけは、都度敷くけど、あれは、毎日交換できるから◎
自分の感覚を大切に、
さわやかな空気のある家へ。
*******
2025年も7月を超えると、自分が選んだ選択の一時的な結果を感じられるようなことが増えそう。
それを自分が選んだことだと気が付けるのか?
もし、気が付けて、それが従来と同じものであるならば、
自分で”何か”を変えた”つもり”だったかもしれないけど、変えてはいなかったということ。
意識して過ごしてみようと思います。
*******
いよいよ夏本番みたいな暑さの日が増えてきました!
体調に気を付けて、お過ごしください☺